
出演発表からずっと楽しみにしていたみっちゃんの舞台
(≧∇≦)キャー♪しかもふうちゃんと一緒とか誰得俺得ってことで
さっそくわが愛しの(='m') ウププ
先輩ヅカヲタ様へLINEを飛ばすぽい!(((ノ≧∇≦)ノ :・'.::・>+○
秒速既読ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
FCでのチケ取りなので結構スケジュール先になっちゃうのはご愛敬
あまりに情報が遅くてハラハラしていたグッズの購入を済ませた頃に
チケットご到着( v ̄▽ ̄) イエーイ♪


この絵面見たとき
だいかいじょく♪を思い出したのは私だけではない
はず(ノ ̄▽ ̄)ノ⌒( ̄▽ ̄⌒)(¬ ̄▽ ̄)¬キャアキャア♪
前回の宇宙も面白かったな(`∇´ )にょほほほ
こういうの隅から隅までつい見ちゃういつかきっとこんな感じの作品を
作ってみたい(夢は大きくしかし道のりは遠く(ゝω・) テヘペロ)
さて当日のこと
待ち合わせはこちら(o゜◇゜)ノあぃ

Twitterでよくネタ扱い?されているこちらのお店
実はちょっと気になっていた(*'-'*)エヘヘ
今回はソワレの観劇なので最初は跳ねたら食事でもするかと考えていたものの

17時スタート( ̄▽ ̄)ニヤリ
終わるの絶対21時手前だなヾ(≧∇≦ )ブハハ!
いやあ楽しかった
ちなみに
お茶した場所はコメダではありません(ゝω・) テヘペロ
そしていよいよ
よみうりホールへ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
外は雨が降っていたけれど少しの距離なので早足で中へ
開場してすぐだったので今のうちにと
先ほどの会場scheduleと

ファンサ中のセブン君を激写
あちこち向きを変えて大変そうでした(ΦωΦ)ふふふ・・・・
今回は舞台にチラっと出るのかな?楽しみにしていましたが

先にネタバレするとお饅頭状態で出てきました( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
(お饅頭状態:ようつべやニコニコで大活躍中のキャラクターの見た目)
通路側2席だったのでてっきり
誰か演者さんが駆け抜けてくれるかしらと思ったけれど
残念(´・ω・`)ションボリ
真ん中ブロックの両脇通路のみでしたね
そのかわりといっては何ですが
スロープが真上でその席に「いいんです!(/・ω・)/ ブイィィィィィ...」の
沖縄出身のタレントさんがいらしていました
前半ラストのミュージカルで前回出演のあーちゃん(留依まきせさん)へ向けて
ネタを振ったしスポット当たったんで彼女が来ているのはすぐに判明したんですが
(*'ー'*)ふふっ♪ さすがクラセン人脈半端ない
後に玉野先生のツイッターでほかにも何人か著名人+出演経験ありヅカOGが
観にいらしてた(≧∇≦)キャー♪
さて感想ですが
この日のsoireeはBパターン
出演者でレジェンドのおひとり東山義久さんが靱帯損傷で
演出の一部を変更しているとのこと
踊りがめっちゃかっこいいメンバーなのに爆踊り見れないのかぁと
ちょっと残念だと思ったんですがopeningとendingの踊りには参戦
最後のポージングがかっこいいのよねぇ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・
東京が終わったら名古屋・大阪とステージが続くので
無理をしてほしくないけれどやっぱり総踊りにいらっしゃらないのは悲しい
ああ無常・・・じゃなくて矛盾(*'-'*)エヘヘ
お大事にしてください
そんなかっこいいopeningの後は玉野先生のタップ
いつ見ても軽やかで素敵です
今回は初参加の内海啓貴さんのサックス演奏がプラスされました
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
うちのみちこも吹けますが欲張ってはいけませんね( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
その次は女性陣の見せ場なんだから( ̄▽ ̄)ニヤリ
そんなみちふうが歌ったのは「六本木心中」アレンジバージョン
若いファンには・・・刺さらないかもしれないがアラフィフの私にはドンピシャです
いいアレンジも入って衣装もセクシー(*ノωノ) イヤン
男性ダンサーとの絡みもこれまたセクシー&ダイナマイト(古いw)
つい口ずさむ世代ど真ん中チョイスありがとうございます寿命が延びますな
Bパターンのスケッチは以下の通り(o゜◇゜)ノあぃ
- 雪山
- 寺子屋
- 世にも不可思議な物語
- 魔女に姿を変えられたお姫様①②
- 病室の結婚式
- 玉子とニャンコ
- 監督シリーズ
1.雪山
非常に短いネタでまあありがちね
最後に出てきたばあちゃんはみっちゃんだと確信しているがどうなんだろうか
省エネスケッチ(='m') ウププ
2.寺子屋
これは出演者の原田優一さんの持ちネタ(って言っていいのかしら)
初出しは残念ながら見ていないのですが確か20周年の時にあったような気がする
(;´・ω・)ウーン・・・覚えてないもしかしたら唯一見られなかったパターンの時だったかもね
原田さんが寺子屋の先生で生徒数人のうちみそっかすなたまちよ?が
先生の弟さんっていう設定なのだが
今回の英語の授業はあっさり風味で私は好きなパターン(`∇´ )にょほほほ
英語のあいさつや文章でボケるのって実はいろいろ難しいんだよねぇ
よくもまあ拾ってきたなさすが玉野先生だわはりせん楽しそうだったし
そういえばTwitterで誰かそのはりせんが宙を舞ったって見た気がするけど気のせい?
3.世にも不可思議な物語
これにはサブタイトルがついておりまして
今日からあたいは!!(リベンジ)
ですはい(^o^)/
元ネタは「きょうから俺は」ですけど実は全く知らない人で
20周年の時にみっちゃんがいきいきスケバンを演じていたので
にやにやが止まらなかったスケッチです
昨年は卒業後に運命が下り坂だった蘭子(みっちゃん)が
怪しい薬の力を使って卒業から数年後の同窓会へ戻る話でした
詳しくは前のブログをどうぞ(o゜◇゜)ノあぃ
あれは凄かった( ̄▽ ̄)b グッ!
今回は(ノ´▽`)ノオオオオッ♪っていうよりやはり
ニヤニヤへ( ̄ρ ̄へ))))) ウヘヘヘヘタイプかな
最後の落ちは「まあそうよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」っぽかった印象です
キャラクターもさることながら吉野圭吾さんだもんあの人・・・ねぇ(;^ω^)
4.魔女に姿を変えられたお姫様①②
クラセンは基本的に男性出演者が女装するのが決まっております(たぶん)
んで
若手俳優さんたちはそれなりにきれいなお姉さん(またはふざけたガキ)に
なるのでそれはそれでオモロイんですが
原田さん含めレジェンドの女装・・・いや何も言うまい(ΦωΦ)ふふふ・・・・
最初ふうちゃんがピンクのフリフリドレスでおんおん泣いていて
そこへベルばら風王侯貴族の衣装を身に着けた東山さんが出てくる
出て着かたがめっちゃ不審者(>▽<)きゃー♪
ところが妃海姫曰く「魔女に姿を変えられてしまった。元の姿に戻りたい」
( ^ω^)・・・いやそのままがいいでしょ
もちろん王子っぽい人もそのままでお願いしますとプロポーズ
そこへ魔法をかけた張本人が登場してって話でした
おもろい(='m') ウププ残念だったね王子ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
吉野圭吾さん扮する魔女が見た目BBA中身はギャルなのがもうたまらない
5.病室の結婚式
ここは若手メインの泣かせる話
ふうちゃんはけるまでちゃんと泣いてたね(ノ_・、)シクシク
毎回スケッチには泣かせる話を加えてくる先生
すみませんみっちゃんの歌声は素晴らしかったけれどどなたの歌か知らなくて
白い衣装に身を包み歌い上げるわが推しと舞台で繰り広げられる悲しいストーリーが
この後怒涛の舞台になることを予感さ・・・ってなんじゃそりゃw「(≧ロ≦) アイヤー
6.玉子とニャンコ
さてそんないったん落ち着いた客席を
おっさんの泣き声がぶち壊します←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
毎度おなじみ玉野先生と西村直人さんの箸休めコーナー
まあやってる当人たちはそのあとにも出るので着替えが大変だろうけど
いつも通りグッズの宣伝とペンライト・・・
というにはゴージャスすぎる今回のグッズの説明がありました
ここは客席いじりが入るのですがいつものブリがあり
初めて来た人手を挙げて~の問いに友人を肘でつついてみましたが
奥ゆかしい彼女は遠慮してしまいました(⌒▽⌒)アハハ!
まあほとんどが数回(下手するとマチソワ強行軍)の強火ファンで
会場が埋め尽くされた感じだったし
遠くから来た人を聞こうってことで「鳥取から来た人!」となぜか
県をピンポイントで指名
さすがにいないだろうって思ってたらなんと2階席にいらっしゃった!
(ノ ̄▽ ̄)ノ⌒( ̄▽ ̄⌒)(¬ ̄▽ ̄)¬キャアキャア♪
いつもは感謝感激雨「あられ」ってことで米菓子を配っているのですが
いつもは感謝感激「飴」あられってことで飴ちゃんを配っているのですが
この日はなぜか洋菓子(お高いらしい)
うらやましいなぁ
2025/10/12追記:超絶勘違いしてた(ゝω・) テヘペロ
恥ずかしいけど履歴残して辱めは甘んじて受けるタイプ
7.監督シリーズ
今回のスペシャル・ミュージカルは「ペンで戦う者たち」
みっちゃんが主役級(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
1789年あたりのパリの話で王政に反対する人たちとともに
署名活動をしてフランスを救おうとする話
パリジャンっぽくフロックコートに帽子をかぶるみっちゃんso cute(*^・^)チュ☆
やっと覚えたあのコートマジ欲しい今年の冬はちょっと探そうかな
この回の無茶ブリは「ものまね」
Twitterの力を借りて皆様がチャレンジしたものまねは以下の通りです
玉野先生→指示する監督さんなのでなし
吉野圭吾→
東山義久→
西村直人→美川憲一/破壊力ナンバーワン
原田優一→
内海啓貴→
蒼木陣→
北翔海莉→井上陽水/クオリティは完璧だけどゲラなので所々怪しかったw
妃海風→
あれちょっとまって思い出せない
みんな頑張ってた(^∇^)アハハハハ!
っていうか全部美川さんが持って行った感じがする
ふうちゃんは聖子ちゃんだったかなぁなんか50音のネタに
記憶が引っ張られているな('-'*)エヘ
誰か若い人が
イケコの真似してたが大丈夫かしら(`∇´ )にょほほほ
(注:イケコ→小池修一郎 宝塚が誇る褒章持ちの偉い演出家)
ここはTwitterでまとめている人がいるはずなので
発見次第書き直したいと思います(他力本願)
休憩をはさんで50音メドレー
いやあ
ほんとすごいよね動く動く踊る踊るみんな体力お化け
順番や採用曲についてはTwitterで誰かまとめていたので
そっちを検索してください←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ(他力本願さらに倍)
拍手とか手拍子つらくなるので私はいつもペンラを振って誤魔化す
でもこの時はつい声が出ちゃって帰りはぐったりでした
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 体力なさすぎ喉ガラガラw
何とか終バスに乗って帰宅することができました
いやあ本当に楽しいジェットコースターの舞台だよね
歌がうまい人たちが揃っているので聞きごたえがあるし
玉野先生が若い文化を積極的に入れているうえに
世代が近いので古のおやじギャグとか頻発してくれる
そりゃあリピーター増えるわ(´ー`*)ウンウン
私は後1回
Aパターンを観る予定なのでそちらの感想もうpしようと画策中(予定は未定)
いやあ"(ノ*>∀<)ノ
Twitterの感想が面白くてついつい
イイネしまくっていますが不審者ではございませんただの
みちふう推しの引き籠りオタクですはい(無害だと思います)
ではまた(* ̄∇ ̄)ノ
